-
耶馬渓炭火焙煎コーヒー3種詰め合わせ
¥3,420
10%OFF
10%OFF
大分県中津市耶馬渓町で作られた木炭を使って焙煎したコーヒー3種セットです。 耶馬渓の3人の炭焼きさんが作った木炭をそれぞれのコーヒーの焙煎に使い分けています。 この地域特有の製法である、小さめの炭窯で比較的短時間で白炭を焼き上げる方法はみなさん同じなのですが、それぞれ少しずつ違った火が熾ります。 コーヒー豆と焙煎度の違いもありそれぞれ個性のある3商品。 耶馬渓産木炭焙煎コーヒーをぜひ飲み比べください。 商品内容 150g×3パック ・惣路さんの白炭で中煎焙煎 東ティモールブレンド 150g ・宮本さんの白炭で深煎焙煎 エクアドルブレンド 150g ・台さんの木炭で深煎焙煎 ブラジル 150g
-
スミビ珈琲 エクアドルブレンド 150g 宮本さんの白炭で深煎焙煎
¥1,300
エクアドルインタグ地方で生産されている有機栽培豆を主として、深煎に木炭で焙煎しました(フルシティーロースト程度)。ナッツの香りがあり、豊かな甘さと滑らかな口当たりが特徴的です。 【木炭について】 木炭は大分県中津市耶馬溪町産。宮本さんの焼き上げた白炭を使います。 宮本さんは、林業での作業道を作る時に切った、材木にならない木を活用して木炭を焼いています。 「白炭」は、仕上げ時に熱く燃えたぎる炭を窯から引きずり出して消し粉と呼ぶ灰や炭に軽く水を混ぜた粉を打ち掛けて急速に冷ますことで、より固く火力が高い炭に仕上げたものです。 【焙煎について】 上記の木炭を七輪で熾して焙煎します。通常は、炎をあげない白炭ですが、七輪一杯にし、火力を上げると少し炎があがります。 赤外線が強い炭火の効果で、スッキリとしながら、香りの強いコーヒーが焼き上がります。 通常の焙煎機に比べて強制的な換気を行わず、風量が少ないのも香りが強く残る理由かもしれません。 【生豆について】 エクアドルのインタグ地方は、非常に山深く、熱帯雲霧林と呼ばれる生態系豊かな森が育まれてきた貴重な地域です。 この森と共存した生活を続ける手段として、森の中でコーヒーや他の作物を混植して育てるアグロフォレストリーで有機栽培されています。 【内容量】 150g 【賞味期限 】製造後3ヶ月 (製造後一週間以内のものを発送します) 【保存方法】 未開封時は涼しい所(冷凍庫可)に保管してください。 開封後は、毎日使う場合は常温で密閉して保存してください。(開封時の結露を避ける) 【配送について】 1注文、一律300円の荷造り発送手数料をいただきます。 ポストへの投函でのお届けが基本となります。
-
スミビ珈琲 東ティモールブレンド 150g 惣路さんの白炭で中煎焙煎
¥1,200
木炭を熱源として、東ティモールを中心に有機栽培の生豆をブレンドしたコーヒーです。焙煎は浅め(ミディアム程度)で爽やかな酸味があります。 【木炭について】 木炭は大分県中津市耶馬溪町産のもの。柾木集落の惣路さんの焼いてくださったものを使っています。 耶馬溪町は林業が盛んな土地で現在も炭焼きをされている方が何軒もあり、小規模な窯で「白炭」を焼くのがこの地域特有の木炭です。 白炭は仕上げ時に熱く燃えたぎる炭を窯から引きずり出して消し粉と呼ぶ灰や炭に軽く水を混ぜた粉を打ち掛けて急速に冷ますことで、より固く火力が高い炭に仕上げたものです。 【焙煎について】 上記の木炭を七輪で熾して焙煎します。通常は、炎をあげない白炭ですが、七輪で、火力を上げると少し炎があがります。 赤外線が強い炭火の効果で、浅めの焙煎でも渋みが出ず、スッキリとしながら、香りの強いコーヒーが焼き上がります。 通常の焙煎機に比べて強制的な換気を行わず、風量が少ないのも香りが強く残る理由かもしれません。 【生豆について】 東ティモールは、1999年にインドネシアから独立。長年占領に苦しんできた国です。コーヒーは東ティモール唯一の輸出品で、貧しい山間部の人たちの生活改善のためにパルシックさんが生活改善の応援をしながら生産を支援し、輸入したものです。 その他数種の、有機栽培生豆をブレンドしています。 【内容量】 150g 【賞味期限 】製造後3ヶ月 (製造後一週間以内のものを発送します) 【保存方法】 未開封時は涼しい所(冷凍庫可)に保管してください。 開封後は、毎日使う場合は常温で密閉して保存してください。(開封時の結露を避ける) 【配送について】 1注文、一律300円の荷造り発送手数料をいただきます。 ポストへの投函でのお届けが基本となります。
-
スミビ珈琲 ブラジル 150g 台さんの木炭で焙煎
¥1,300
ブラジルで有機栽培されたコーヒー豆を、木炭焙煎で深煎り(フレンチロースト)に焙煎しています。 しっかりしたコクと甘さがあり、ミルクを加えたり、アイスコーヒーにしたりするにも向いています。 【木炭について】 木炭は大分県中津市耶馬溪町産。台さんの作った白炭を使います。 2020年に炭窯を完成させて新しく木炭づくりを始められました。地域の支障木などを伐採しつつ炭作りに取り組んでいます。 【焙煎について】 上記の木炭を七輪で熾して焙煎します。通常は、炎をあげない白炭ですが、七輪一杯にし、火力を上げると少し炎があがります。 赤外線が強い炭火の効果で、スッキリとしながら、香りの強いコーヒーが焼き上がります。 通常の焙煎機に比べて強制的な換気を行わないので、風量が少なく香り良く仕上がります。 【生豆について】 ブラジル産有機栽培生豆で、有機JAS認証取得しています。小ぶりですが、甘さのある高品質な生豆です。 【内容量】 150g 【賞味期限 】製造後3ヶ月 (製造後一週間以内のものを発送します) 【保存方法】 未開封時は涼しい所(冷凍庫可)に保管してください。 開封後は、毎日使う場合は常温で密閉して保存してください。(開封時の結露を避ける) 【配送について】 1注文、一律300円の荷造り発送手数料をいただきます。 ポストへの投函でのお届けが基本となります。